music.branchwith

【kemu/インビジブル】の歌詞の意味を徹底解釈のサムネイル

【kemu/インビジブル】の歌詞の意味を徹底解釈

編集: ひいらぎ最終更新: 2020/9/19

目次
インビジブルという曲名の意味を考察
インビジブルの歌詞の意味を徹底解釈
1番
2番

インビジブルという曲名の意味を考察

 

インビジブルは英語でinvisibleと綴り、「目に見えない,顔を見せない,姿を現わさない」といった意味です。

 visibleの「見える」と言う意味を否定の接頭辞であるinが打ち消しています。impossibleなどの単語と同じ構造です。 また、透明人間は英語でinvisible manです。ですから、この曲名は透明人間になった主人公を表していると取れるでしょう。


インビジブルの歌詞の意味を徹底解釈

1番

とんでもない現象 どうやら透明人間になりました
万々歳は飲み込んで
ああでもないこうでもない原因推測をぶちまけて
一つ覚えで悪かったね
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈とんでもない現象が起きて、どうやら僕は透明人間になったようだ
万々歳なんだけど、それは一旦飲み込んで
どうして透明人間になったのか、とああでもないこうでもないと原因の推測を、馬鹿の一つ覚えのようにぶちまける
……一つ覚えで悪かったね

Aメロが長いので2つに分けます。

ある日主人公は突然透明人間になり、それをとんでもない現象だと思います。

ただ、この「とんでもない」は「とんでもなく良い」と言う意味で使われています。というのも次の歌詞で万々歳(大変めでたい、望ましいこと)といっているからです。ただ、調べてみる限り透明人間は声まで透明人間になるわけではないようです。ですから、歓声は飲み込んでいます。

しかし、まず一旦その気持ちは飲み込んで主人公は「どうして僕は透明人間になったのか」と思案します。

原因の推測をああでもない、こうでもない、と心の中で言い続けます。そして、なんとなく恥ずかしくなって「一つ覚え(おそらく馬鹿の一つ覚えからのことでしょう)」で悪かったね、と自嘲します。

 

まあしょうがない しょうがない
防衛本能はシタタカに
煙たい倫理は置いといて
あんなこと そんなこと煩悩妄執もハツラツと
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈でもまぁ、しょうがないか
防衛本能はしたたかだ
煙たい倫理なんか置いておいて
せっかく透明人間になったんだからあんなことそんなことと
煩悩や妄執もハツラツとしてしまおう

主人公は透明人間になったことを、なってしまったことは仕方ないと思います。

そして、防衛本能が狡猾に働いて「せっかく透明人間になったんだし、普通の人間ではできないことをやってやろう」と主人公は思います。

 

聞きたくなかった陰口と
焼き付いたキスシーン
リセットは別の話
もう頭が痛いよ
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈聞きたくなかった僕の陰口が聞こえ、目にはあの子のキスシーンが焼きついた
リセットするのはまた別の話
もう頭が痛いよ

普通の人間ではできないことをやってやろうと行動する主人公ですが、聞きたくなかった人からの陰口、推測ですが、好きなあの子のキスシーンなど聞きたくなかった、見たくなかったものを見てしまいます。

リセットは『インビジブル』の前作の『人生リセットボタン』のことを指しているのでしょう。人生がリセットできたのはまた別の話、事実が取り消せなくて頭が痛いのです。

 

大嫌い嫌い嫌いな僕が
見えてますかルンパッパ
知らん知らん顔して
凭れるナナメが欲しいだけ
楽観 楽観 達観 楽観 達観 楽観視
僕は透明人間
見えないクセして
世迷い言垂ごとだれても意味ないじゃん
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈みんなが大っ嫌いな僕が誰か見えていますか?
僕はただ、知らない顔して凭れることができる背中が欲しいだけなんです
楽観視して達観視して、また楽観視
僕は透明人間なんだから見えないのに世迷い言を言ったって意味ないじゃないか

どうせみんな僕なんて嫌いなんだ、と思いつつも誰かに自分の存在を認識して欲しいと主人公は願います。ルンパッパの意味は調べてもよくわかりません。語感が良くて使用されているのでしょう。お笑い芸人のリズムネタと同じようなものではないかと思います。

主人公は誰かに頼りたい、あるいは誰かのそばにいたいのですが、人々に嫌われているがゆえに黙ってそばにいることができる気を許せる相手はおらず、どうすることもできません。

どうせ見えないんだから、とか、どうせ見えないんだし、と楽観視と達観視を繰り返し、やっぱ見えないんだから世の中に何を言っても無駄じゃないか、と主人公は自嘲するのです。

 

混濁とコンタクト コンダクターこんな僕を導いて
セルカークばりの粋なシチュエイション
ああでもないこうでもない あんなことこんなこと もう沢山
つべこべ排他的感情論
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈混濁とコンタクト(=接触)し、コンダクター(指揮者)がこんな僕を導いて
セルカーク(=ロビンソン・クルーソーのモデル)ばりに粋なシチュエイションだ
ああでもないこうでもないと考えたり、あんなことやこんなことを見たり聞いたりするのはもう沢山だ
つべこべ言っても排他的感情論でしかない

混濁した世界と接触し、その世界の指揮者が主人公を導いていきます。

セルカークは英語の名字です。ただし、ここでは単なる名字ではなくデフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』のモデルとなったスコットランド生まれのイギリスの船員のことではないかと思われます。

『ロビンソン・クルーソー』は船乗りのクルーソーが無人島で28年間生き抜く物語であり、透明人間になった主人公も誰とも関われないという意味では無人島に生きているのと同じような状況でしょう。よって「セルカーク並みに粋なシチュエイション」となるのです。

ああでもないこうでもないと考えたり、見たくない・聞きたくないあんなことやこんなことを見たり聞いたりするのが、主人公は嫌になってきます。

嫌だ嫌だとつべこべ言っても主人公が言っていることは「自分が見たいこと聞きたいこと以外は認知したくない」という排他的な感情論でしかありません。主人公は諦めの感情を持つようになります。


2番

どうやら一方通行のお友達は膠もなく
随分大胆な夜遊びね
世界一無害で尚且つ傍若無人なゴミにはなれたでしょう
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈どうやら僕からの思い一方通行だったお友達が膠もなくあっさりと友達を乗り換えているのを見て「ずいぶん大胆な夜遊びだなぁ」と思う
まぁ、僕も世界一無害だけど、それでいて傍若無人なゴミにはなれたのだろう

主人公が見えなくなってから、主人公の友達は別の人と友達になる、あるいは別の友達と行動するようになります。主人公はまるで夜遊びされているように感じ、自分の友達への思いは一方通行だったんだ、と思います。

とはいえ、主人公も世界一無害ではあるけれど勝手気儘に行動する透明人間になり、その状態の自分をゴミだと自嘲しています。

 

そこに僕がいない事
誰も気づいちゃいないでしょう
そもそもいない方が
当たり前でしたね
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈そこに僕がいないことなんて誰も気づいてはないのだろう
というか、そもそもいないほうが皆には当たり前だったね

主人公の心の声が入ります。「そこにいたはずの僕がいないことなんて、誰も気づいちゃいない。そもそも僕なんて見えてても存在感がないんだから、皆にとってはいない方が当たり前なんだ。」と自嘲するのです。


大嫌い嫌い嫌いな僕を
覚えてますかルンパッパ
知らん知らん顔して
楽しく生きるのやめてくんない?
楽観 楽観 達観 楽観 達観 楽観視
僕は透明人間
爪噛む悪いクセ
今更止めても意味ないじゃん
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈みんなが大っ嫌いな僕を誰か覚えていますか?
僕なんて知らない顔して、楽しそうに生きるのはやめてくれないか?
楽観視して達観視して、また楽観視
僕は透明人間なんだから見えないのに爪を噛む癖をやめても意味ないじゃないか

どうせみんな僕なんて嫌いなんだ、と思いつつも誰かに自分の存在を覚えていて欲しいと主人公は願います。主人公のことなど知らないような顔をして、楽しげに生きる周りの人々を妬ましく思います。

どうせ見えないんだから、とか、どうせ見えないんだし、と楽観視と達観視を繰り返し、どうせ透明人間で見えないんだから、爪を噛むクセを今更やめたって意味がない、と諦めます。どこか自暴自棄になっている印象を受けます。

 

大往生を前にして
しゃがれた老父は笑ってた
そうかそうか道理で
ひとりじゃ笑えない
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈大往生を前にしたしゃがれた老父は笑っていた
そうか、道理でひとりじゃ笑えないんだ

主人公は死に際の老父が笑っているのを見ました。病院か何かの中を歩いているのでしょうか?だとすれば、主人公は家族に囲まれて笑っている老父を見て「誰かと一緒でないと、ひとりぼっちじゃ笑えないんだ」と気がついたのだと思います。

 

大嫌い嫌い嫌いな僕が
張り裂けてルンパッパ
届かない戯れ言
内緒の悪口ありがとう
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈皆が大っ嫌いな僕の胸が悲しさで張り裂ける
誰にも届かない戯れ言だ
内緒の悪口(=陰口)でもありがたく感じるよ

皆に嫌われ、関心を払われないことに主人公は胸が張り裂けるほどの悲しみを感じます。しかし、それを言ったところで誰にも届かない戯れの言葉にしかなりません。

主人公は陰口であったとしても自分の話題が上ることに喜びを感じます。

 

大嫌い嫌い嫌いな僕を
どうか忘れないで
ごめんね
それでも端っこでいいから座らせて
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈皆が大っ嫌いな僕の存在をどうか忘れないで
大っ嫌いなのにごめんね
それでも端っこでいいから座らせてほしい

「僕の存在を忘れないで」「嫌われ者の僕でも、社会の端っこにいさせてほしい」と主人公は願います。主人公は、周囲からの無関心ほど耐えられないものはなかったのです。

 

交差点
人ごみの真ん中を急ぐサラリーマンが
すれ違いざま

半身で確かに避けたんだ
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈交差点で人後の真ん中を急いで歩くサラリーマンがすれ違いざまに今、見えないはずの僕を確かに避けたんだ

街中にいた主人公は交差点で急ぎ足のサラリーマンとすれ違い、その時にサラリーマンは見えないはずの主人公を半身で確かに避けました。サラリーマンは主人公の存在を認識していたのです。透明人間になって初めて、他人に主人公が存在を認識された瞬間でした。

 

いまぼくはここに
kemu voxx feat. GUMI, 鏡音リン -インビジブル

解釈いまぼくはここにそんざいしている

サラリーマンに認識してもらえたことにより、今僕はここに存在しているんだ、と主人公は感慨深く思います。周囲の人から存在を無視し続けられた主人公からすれば、サラリーマンの何気ない行動はとても嬉しいものだったのです。

この『インビジブル』の前置きとして「少年はよだかになりたかった」という文章があります。この「よだか」は宮沢賢治の『よだかの星』のよだかを指しているのでしょう。この曲の主人公と『よだかの星』のよだかは周囲から嫌われ、疎外され、姿を消したいという思う点が共通しています。

どうにもこうにも、この『インビジブル』の主人公は自己肯定感が低いようです。何度も自嘲していると解釈できる歌詞が出てきます。そのような自分への自信のなさ、自己を否定さえする後ろ向きな思考は現代人の多くが一度は感じたことがあるものです。

その後ろ向きな面ががテンポの速い曲の中で歌われることで一種の中毒性、人によっては爽快感も感じるでしょう。この曲が人気となった理由と言えそうです。

トップ
noimage
JASRAC許諾第9023463001Y38026号
各ページに掲載されている、ジャケット写真、アーティスト写真、サムネイル画像等の画像及び歌詞の著作権は、各レコード会社、各アーティスト、各著作権者に帰属します。Copyright © 2018-2023 music.branchwith All Rights Reserved.