music.branchwith

【ずっと真夜中でいいのに。/君がいて水になる】の歌詞の意味を徹底解釈 | タイトルからは想像できない悲しい失恋ソングのサムネイル

【ずっと真夜中でいいのに。/君がいて水になる】の歌詞の意味を徹底解釈 | タイトルからは想像できない悲しい失恋ソング

編集: ひいらぎ最終更新: 2020/9/19

目次
君がいて水になるという曲名の意味を考察
君がいて水になるの歌詞の意味を徹底解釈
1番
2番

君がいて水になるという曲名の意味を考察


「君がいて水になる」に含まれる「水になる」とはどういう意味でしょうか。
調べてみると、「成果・苦労などが無駄になる」という意味だそうです。つまり、「君がいて水になる」は「君がいるから徒労で終わる」または、「君がいるから台無しなる」といった意味になりますね。
では、何が台無しになったり徒労で終わったりするのか。。。その答えのヒントはACAねさんの以下のツイートにあります。

このツイート内にある、「澄明で朧げ(ちょうめいでおぼろげ)」の意味を知ることで答えが見えてきます。
国語辞典で調べると「澄明で朧げ」の澄明とは、「すみきって明るいこと」、朧げとは、「はっきりしないさま・ぼうっとしているさま」とあります。これらの意味を組み合わせると、「澄明で朧げ」とは、はっきりしているさまと、はっきりしないさまの二面性があるということになりますよね。そこから見えてくるのは、ぐちゃぐちゃになった関係性です。

つまり

「君がいて水になる」とは、ぐちゃぐちゃになった関係性の中で「君」がいることで人との関係性(恋人関係や友人関係など)が台無しになってしまうという意味があるのではないでしょうか。

この曲名の意味の予想を踏まえて解釈していきましょう。

君がいて水になるの歌詞の意味を徹底解釈

1番

はみ出してた 淡い紺色がずっと 僕らの時間を解決させずに 砂を払ったりした 考えとか捉え方も知らないや 朝に齧った憂いで 記憶を眠らせたくて

ACAね -君がいて水になる

ひいらぎの解釈

僕らの間に立ち込めていた不穏な気配が
僕らの問題を解決させないで、僕らに知らぬふりをさせていた。
この問題に対してどう向き合えばいいのか、どう捉えたらいいのかもわからなくて。
朝になると感じる切ない事実を記憶から消したい。

紺色とは紫色を帯びた濃い青色のような色です。紺色ってどこか邪悪というか闇っぽいイメージがあるので、不穏な気配と解釈してみました。


ここで解釈した問題とはなんなのでしょうか。私は、浮気ではないかと思いました。

こう解釈すると、後々の歌詞と辻褄が合うんですよね。問題を浮気だとして、後半部分を解釈し直すと、「君の浮気に対してどう向き合えばいいのか、どう捉えたらいいのかもわからなくて。朝になると感じる切ない浮気の事実を記憶から消したい。」となります。

先ほど、「澄明で朧げ」には「はっきりしているさまと、はっきりしないさまの二面性がある」とわかりましたが、ここで、はっきりしていることと、はっきりしていないことの二つがわかります。

はっきりしている事とはもちろん、君が浮気している(た)という事と(今まで)浮気を知らぬふりをしていたということです。そして、はっきりしていないことは、君への気持ち浮気に対してどう向き合うのかどう捉えたらいいのかです。

このことが、後々どう変化していくのか、どういう心情に変わっていくのか...次の歌詞を解釈していきましょう。

どこかにゆくのか 留まる勇気が 試されてるのか 疑うことで信じたい 踊りはしないさ 音も無くなれば 手放せた 借りパクしてた 夜弦の月も

ACAね -君がいて水になる

ひいらぎの解釈

別の人のところに行くのか。このまま君といるのか。決断する勇気が神様から試されていると思いたい。
踊らされたりなんかしない。君に対して何も思わなくなれば
勝手に借りパクしていた君を手放すことなんて...

「別の人のところに行くのか。このまま君といるのか。決断する勇気が神様から試されていると思いたい。」の部分。

主人公はきっと「君」が浮気した...いや、「君」から浮気したということを認めたくないんだと思います。だから、「君」の浮気自体が神様からの試練だと思いたいのでしょうね。

後半部分にある、夜弦の月とはどういう意味でしょうか。調べても意味が出てきませんでしたが、似たような言葉で「上弦の月」、「下弦の月」という言葉があります。これはいわゆる半月のことです。

つまり、月の半分だけしか見えていない状態なわけです。このことを踏まえ、前の歌詞も含めて意味を予測すると、「夜弦の月」とは、半分しか見えていない「君」を表しているのではないでしょうか。

主人公は「君」の全て(満月)は見えていなくて、半分(半月)だけしか見えていないと思っているのでしょうね。

気配だけで超えられるから 柵や秩序の甘えは 君がいて水になる 色のない輝きを追うばかり 気にしてしまう距離が 僕にだけでありますように 小さな船流れ出す ただ力の抜けた光る方へ

ACAね -君がいて水になる

ひいらぎの解釈

勢いだけで乗り越えられるから。
君とのしがらみや社会の規律は君がいるから台無しになった。
これから先、色のない人生を送るんだろうな。
これからの人生、僕たちの距離を気にしてしまうのが僕だけだといいな。
僕だけが乗った小さな船は、無気力な人生へと進み出す。

柵とは、"さく"とも読みますが、"しがらみ"とも読みます。曲中でも"しがらみ"と歌われていますね。

さて、この柵ですが、大きく分けて2つの意味を持ちます。一つ目は「水の流れなどを止めるために用いるもの」二つ目は「まとわりついて引き止めるもの」(恋のしがらみなどで使いますね)です。

もう察した方もいるかもしれませんが、この柵という言葉、実は曲中で掛け詞になっています。一つは恋のしがらみ。もう一つは「水になる」から水になるのを防ぐもの=台無しにしないようにするものです。

「これからの人生、僕たちの距離を気にしてしまうのが僕だけだといいな。」という部分。

この部分から、主人公がいかに「君」を想っているか汲み取れますね。100%浮気した「君」が悪いのに、「君」のこれからの人生で私たちの関係を気にして欲しくないなと思うってそうそうできることではないと思います。


2番

鮮やかなフルーツに毒を吐いて 習ったばかりの嘘を挟んで 食べ尽くすことで どうにか立っている 変な言葉使う僕でいなきゃ 交わることない 類いにはまって 君を逸らして 傷を抉って 磨り減った心で 歌を歌って 君が笑うなら 僕も笑ってみるよ

ACAね -君がいて水になる

ひいらぎの解釈

順風満帆に恋愛している人たちにひどいことを言って
君から習ったばかりの嘘を言って
どうにか自尊心を保つことで生活できている。
今まで好みでもなかった人種にはまって、君を逸らそうとするけれど、かえってそれが自分の傷を抉って行く。
そんな風にしてすり減ってしまった心で気晴らしに歌を歌って
君の笑顔を思い出しては僕も笑って見ている。

鮮やかなフルーツの部分。色とりどりのフルーツがたくさん並んでいる状態を想像して、そのフルーツ一個一個が多種多様な恋愛をしている人たちに見えたので、「鮮やかなフルーツ」を順風満帆に恋愛している人たちと解釈しました。


そして、そんな人たちに毒づき、周りに嘘を吐いているということから、プライドを保つための行動だろうということで、どうにか自尊心を保つことで立てている=どうにか自尊心を保つことで生活できていると解釈しました。

「君」に振られたこと、「君」自体を忘れようと、今まで好きでもなかった人とすら交わって忘れようとしますが、忘れることができません。それだけ「僕」が「君」のことを思っていたということでしょうね。

気配だけで超えられるから 柵や秩序の甘えは 君がいて水になる 色のない輝きを追うばかり 気にしてしまう距離が 僕にだけでありますように 小さな船流れ出す ただ力の抜けた光る方へ

ACAね -君がいて水になる

ひいらぎの解釈

勢いだけで乗り越えられるから。
君とのしがらみや社会の規律は君がいるから台無しになった。
これから先、色のない人生を送るんだろうな。
これからの人生、僕たちの距離を気にしてしまうのが僕だけだといいな。
僕だけが乗った小さな船は、無気力な人生へと進み出す。

同じ歌詞なので省略します。


カシス色の髪が揺れている 喉が乾くほどに泣いている まだ 君のことまだ 途中地点の話をさせてね 何に誰に許可を貰って暮らしてんの 気持ちに名前 付ける必要なんてあんの 嗚呼 言い切れない 今は言い切れないままさ

ACAね -君がいて水になる

ひいらぎの解釈

身体中の水分がなくなって喉が乾いてしまうくらい泣いている。君と復縁する話をさせてほしいな。
なんで私に許可ももらってないで他の子と暮らしてんの?君のその子への気持ちに名前なんてつける必要あんの?
なんて今は言うことなんてできないけれど。

カシス色の髪の部分。カシス色ってどんな色だと思いますか?

実はカシス色って明確に定められているものがなく、カシスという植物の色っぽい色という定義らしいです。そこからは「カシス色の髪」を解釈できないので、カシスに注目してみます。


カシスとは別名クロスグリとも呼ばれていて、ジャムやリキュールなどに使われています。そんなカシスはわずかに苦味があるそう。つまり「カシス色の髪」は「わずかに苦味がある髪=心がすり減ってしまった私の髪」となります。

お洒落な言葉でいいから 少しでも触れられた瞬間 憧れで終われない 色のない輝きを追うばかり 探ってしまう歌が 君には届きませんように 小さな船流れ出す ただ力の抜けた光る方へ

ACAね -君がいて水になる

ひいらぎの解釈

君の着飾れた、うわべだけの言葉だけでも触れられたら忘れることができないだろう。
再構築をなんとかしようとしていることを君には知られませんように。僕だけが乗った小さな船は、無気力な人生へと進み出す。

この部分は「君」がいないと生きていけない主人公の思いを歌った部分ですね。少しでも「君」に触れたいからなんとかして再構築したいけれど「君」からしたら迷惑だろうから知られたくないな。というような主人公の気持ちが汲み取れます。

探ってしまう歌とは、一体どういう意味でしょうか。直後の歌詞で「君に届いて欲しくない」と言っているので、「君」に聞かれたくないことなのでしょう。では、聞かれたくないことってなんなのでしょうか。

ここからはあくまで私の想像ですが、「探ってしまう歌」という歌詞の前にある「色のない輝き」というのが「君との恋人期間の思い出」で、それを追ってしまうこと。つまり、何とかして再構築をして、「君」とまた恋人になりたいということを聞かれたくないのではないかと思いました。

そう解釈すると、「僕だけが乗った小さな船は、無気力な人生へと進み出す。」という解釈も整合性が取れますね。

トップ
noimage
JASRAC許諾第9023463001Y38026号
各ページに掲載されている、ジャケット写真、アーティスト写真、サムネイル画像等の画像及び歌詞の著作権は、各レコード会社、各アーティスト、各著作権者に帰属します。Copyright © 2018-2023 music.branchwith All Rights Reserved.