【back number / アイラブユー】の歌詞の意味を徹底解釈 |『舞いあがれ!』に使用された主人公の君への思いを歌ったラブソングを紐解く!
編集: ひいらぎ最終更新: 2023/2/8
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』ってどんなドラマ?
【#2分で舞いあがれ 第18週】
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) February 2, 2023
1週間分の物語をだいたい2分にまとめました🛩
※ネタバレ満載ですので、本編をこれからご覧になる方はお気を付けください
<出演>#福原遥 #横山裕 #赤楚衛二 #山下美月 #長濱ねる #古舘寛治 #鶴見辰吾 #くわばたりえ #永作博美 #高畑淳子 ほか#朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/yzyBnzP8L6
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』は、町工場を営む家族と、自然豊かな長崎の五島列島で生まれた舞の夢を描いたドラマです。
舞は、五島で見た「ばらもん凧」に魅入られ、空への夢を抱きます。彼女は、東大阪と五島での絆を深めながら、夢の飛行機作りに向かって努力します。
仲間たちとともに、舞の夢は、みんなの夢をのせた新しい翼となって大空へ飛び立つという物語です。
アイラブユーという曲名の意味を考察
この曲の曲名には「I love you」というそのままの意味があります。
歌詞中では、公園の落ち葉が舞いながら主人公が自分自身も軽やかに生きたいと願っている気持ちが歌われています。
猫に不安を打ち明けながら会いたい人を想う主人公の思いや、君のまわりに浮かんだものに触れたいという思いに注目して歌詞を紐解いていきましょう!
アイラブユーという歌詞の意味を徹底解釈
1番
親切な落ち葉の教え

公園の落ち葉が舞って
飛び方を教えてくれている
親切にどうも
僕もそんなふうに
軽やかでいられたら
アイラブユー -back number
ここの歌詞は、主人公が公園で落ち葉が飛んでいる様子を見て、落ち葉のように軽やかでいられたらと思っている様子を表現しています。
また、落ち葉が飛ぶ方法を教えてくれているように、親切であったらと願っているのかもしれません。
君との再会を夢見て

横切った猫に
不安を打ち明けながら
ああ 君に会いたくなる
アイラブユー -back number
歩いているときに横を渡った猫に不安を感じていると同時に、君に会いたくなっているという気持ちを表現しています。
歌詞の「不安を打ち明けながら」というフレーズから、猫が不安を感じたり吐露するように、自分自身の気持ちも吐露しているのかもしれませんね。
君を探し続けて

どんな言葉が 願いが景色が
君を笑顔に幸せにするだろう
地図なんかないけど歩いて探して
君に渡せたらいい
アイラブユー -back number
この歌詞は君を幸せにするために何が必要かと探求しています。
「どんな言葉が」「願いが」「景色が」と描写することで、君が笑顔になることを主人公は望んでいるのでしょう。
また、「地図なんかないけど歩いて探して」というフレーズは、君を幸せにする道を探すことに不安がありつつも前向きに歩いて探すことで、望んでいる答えを見つけられることを表現しています。
2番
不思議なアメの中身

偶然と運命の違いは
君の顔に書いてあって
人生の意味はいつか君がくれた
アメの中に入ってた
アイラブユー -back number
この部分は偶然と運命は、君の顔に書かれているということが歌われています。
また、君が持っていたアメ(アメジスト)の中に人生の意味が入っていたということを表現しているのでしょう。
変化への恐れなき勇気

君のまわりに
浮かんだものに触れて
ああ 何を作れるだろう
アイラブユー -back number
ここの歌詞は主人公が周りに浮かんだものに触れたときの感覚を描写しています。
「君のまわりに」という表現から、彼女に触れることで、主人公に何かが見えたり、感じられたりするような気がしていることが描かれているのでしょう。
また、「ああ 何を作れるだろう」というフレーズから、主人公が感じたことを何かの作品にすることができるのではないかと期待しているような気持ちがうかがい知れます。
些細な決意で世界を変えよう

どれも些細で頼りない決意で
僕の世界の模様は出来てる
お洒落ではないけど唯一のダサさで
君が笑えたらいい
アイラブユー -back number
この部分では自分の決意や行動が不安定で頼りないことが歌われています。
主人公は、自分の世界の模様を描いていますが、それがとてもオシャレではないと自分自身が気づいているのでしょう。
それでも君が笑えることが一番大切だと考えているのでしょうね。
交差する運命

僕の中の君
君の中の僕
きっと同じじゃないけど
駅前のパン屋と
踏切の閉まる音
ああ 君に会いたくなる
アイラブユー -back number
「僕の中の君」「君の中の僕」という歌詞から、主人公は自分と彼女の心の中にお互いが存在していると感じていることを表現しているのでしょう。
「きっと同じじゃないけど」というフレーズから、主人公は自分と彼女の想いや感覚が異なるかもしれないと感じていることも示されています。
次の部分「駅前のパン屋と踏切の閉まる音」は、彼女と出会った駅前や、列車が走る音といった日常的なものから彼女のことを思い出すという意味が含まれているのでしょう。
「ああ 君に会いたくなる」というフレーズから、彼女のことを想い、会いたいと思っていることがわかります。
願いと景色を探す旅

どんな言葉が 願いが景色が
君を笑顔に幸せにするだろう
地図なんかないけど歩いて探して
君に渡せたらいい
道のりと時間を花束に変えて
君に渡せたらいい
アイラブユー -back number
ラストの部分です。
ここでは主人公が君を幸せにするために何ができるかを探しているという内容が歌われています。
「地図なんかないけど歩いて探して」と言っているのは、正確な道を知らないままでも探すことを意味しているのでしょう。
「道のりと時間を花束に変えて」というところからも、旅をしながら君を幸せにするために何かを手に入れることを意味していると思われます。
まとめ
今回はback numberの「アイラブユー」の歌詞の意味を徹底解釈しました。
人生を歩んでいく上での感情や思いを描写しているいい歌詞でしたね。
歌詞中では、公園の落ち葉が舞っている姿を見て、軽やかな気持ちになりたいという願いや、君に会いたいという思いを抱くようになる瞬間も描写されていて、主人公の思いにドキドキさせられてしまいました。
歌詞を聞いて、深く共感する人も多いのではないでしょうか。
これからもmusic.branchwithではback number を追って行くのでぜひチェックしてみてください!