リピート
見つける

【DECO*27/シンセカイ案内所】の歌詞の意味を徹底解釈 | MVとカラオケ情報

- 目次
歌詞

おはよう シンセカイ
昨日までは前世と見做して
消えない自己否定を抱いて息してるの
劣っているんだ 陰っているんだ
君に為りたくて
おはよう シンセカイ
大好きなご褒美蹴っ飛ばして
仮面被り 「いやいや」と謙虚を謳う
嫌っているんだ 困っているんだ
心は満たされない
息したって 苦しくって
残り物の酸素が好き
愛されたい人生だった
僕にこそ為りたい人生だった
-ここで「案内して」言うんなら
どうなったっていいんでしょ?
-もういっそ もういっそ
二人で終わってみませんか?
-また出逢いたいなんて思えたら
最高じゃんか 期待だね
-もう一歩 もう一歩
旅立とう“2周目”まで
ねえ何回目?これで何回目?
案外ね 悪くないかもね
ああそうだよね ホントそうだよね
知ってるよ ちゃんと知ってるよ
おはよう シンセカイ
冗談は希望だけにしてって
何度言えば“YES”をくれるのですか?
勝ってみたいな 笑っていたいな
もちろん嘘ですよ
夢見たって 慕妬けちゃって
ネガティブ視力何とかして
頑張りたい人生だった
君と重なりたい人生だった
-ここで「案内して」言うけど
また怖くなって逃げんでしょ?
-もういっそ もういっそ
一人で終わってくれませんか?
-中途半端って醜いんだよ
精一杯輝いてよ
-もう一歩 もう一歩
旅立とう“2周目”まで
ねえ何回目?これで何回目?
案外ね 悪くないかもね
ああそうだよね ホントそうだよね
知ってるよ ちゃんと知ってるよ
間違えたのは僕のほうさ
操られて浮かれて
叶えて やがて僕は消えたくなるだろう
-何回も「案内して」言うのは
ちゃんと叱って欲しいから?
-もういっそ もういっそ
僕と変わってみませんか
-別に頑張んなくていいんだよ
嫉妬したっていいんだよ
-もう一歩 もう一歩
届かない“2周目”まで
ねえ何回目?これで何回目?
案外ね 悪くないかもね
ああそうだよね ホントそうだよね
知ってるよ ちゃんと知ってるよ
妄想ならば これがそうならば
後悔を前借りしても良い?
嗚呼一生にいくつかの願いさ
切ってくれ 僕を切ってくれ
頂戴
昨日までは前世と見做して
消えない自己否定を抱いて息してるの
劣っているんだ 陰っているんだ
君に為りたくて
おはよう シンセカイ
大好きなご褒美蹴っ飛ばして
仮面被り 「いやいや」と謙虚を謳う
嫌っているんだ 困っているんだ
心は満たされない
息したって 苦しくって
残り物の酸素が好き
愛されたい人生だった
僕にこそ為りたい人生だった
-ここで「案内して」言うんなら
どうなったっていいんでしょ?
-もういっそ もういっそ
二人で終わってみませんか?
-また出逢いたいなんて思えたら
最高じゃんか 期待だね
-もう一歩 もう一歩
旅立とう“2周目”まで
ねえ何回目?これで何回目?
案外ね 悪くないかもね
ああそうだよね ホントそうだよね
知ってるよ ちゃんと知ってるよ
おはよう シンセカイ
冗談は希望だけにしてって
何度言えば“YES”をくれるのですか?
勝ってみたいな 笑っていたいな
もちろん嘘ですよ
夢見たって 慕妬けちゃって
ネガティブ視力何とかして
頑張りたい人生だった
君と重なりたい人生だった
-ここで「案内して」言うけど
また怖くなって逃げんでしょ?
-もういっそ もういっそ
一人で終わってくれませんか?
-中途半端って醜いんだよ
精一杯輝いてよ
-もう一歩 もう一歩
旅立とう“2周目”まで
ねえ何回目?これで何回目?
案外ね 悪くないかもね
ああそうだよね ホントそうだよね
知ってるよ ちゃんと知ってるよ
間違えたのは僕のほうさ
操られて浮かれて
叶えて やがて僕は消えたくなるだろう
-何回も「案内して」言うのは
ちゃんと叱って欲しいから?
-もういっそ もういっそ
僕と変わってみませんか
-別に頑張んなくていいんだよ
嫉妬したっていいんだよ
-もう一歩 もう一歩
届かない“2周目”まで
ねえ何回目?これで何回目?
案外ね 悪くないかもね
ああそうだよね ホントそうだよね
知ってるよ ちゃんと知ってるよ
妄想ならば これがそうならば
後悔を前借りしても良い?
嗚呼一生にいくつかの願いさ
切ってくれ 僕を切ってくれ
頂戴
シンセカイ案内所という曲名の意味
この曲は、主人公と君の死生観や輪廻などを思わせる内容が歌われています。
何度君の後を追ってもまた同じ人生を繰り返すことになる主人公と、何度でも挫折して人生をあっけなく終了させる君。シンセカイとは新しい人生を意味し、新しい人生への案内所ということで、この世ではない場所で起きていることも歌詞には含まれています。
何度でも君と一緒の人生を望む主人公ですが、曲の最後ではついに主人公の方が先に死を選びます。この二人の輪廻をかけた壮絶な追いかけっこをぜひ想像して聴いてみてください。
シンセカイ案内所の歌詞の意味を徹底解釈
1番
おはよう シンセカイ
昨日までは前世と見做して
消えない自己否定を抱いて息してるの
劣っているんだ 陰っているんだ
君に為りたくて
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
おはよう新しい世界
昨日までのことは自分の前世になってしまった
前世の後悔を抱いてまた生まれ変わってしまった
僕はとても劣っているんだ
いっそ君自身になってしまいたいよ
主人公とパートナーは死別してしまったと解釈して歌詞の考察を進めていきます。
主人公とパートナーの性別は現段階ではとくに指定されていませんが、今回の解釈では主人公を男性として考えます。またパートナーについては女性であっても、主人公の親友的なポジションにあたる男性であってもよいでしょう。
パートナー(以下:君)を失った主人公は、君のいない新しい日常が始まっています。君がいた日常はすでに過去世のように感じています。また、二人の別れ際に関しても主人公は後悔を抱いているようで、いっそ「君として生きていきたい」とすら思います。
おはよう シンセカイ
大好きなご褒美蹴っ飛ばして
仮面被り「いやいや」と謙虚を謳う
嫌っているんだ 困っているんだ
心は満たされない
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
おはよう新しい世界
自分が幸せな事嬉しいことは全部跳ね除けて
嘘をつき謙虚な振る舞いをする
こんな自分自身は大嫌いなのに
こんなことをしていてもいつまでも心は満たされない
君のいない一日がまた始まります。君の生前ならおそらく自分が喜んだであろうことや幸せだと思う事のすべてが、君がいないことによって微塵の幸福も感じなくなり、むしろそんなことは自分から跳ね除けるようになりました。
そのことに周囲は「謙虚」だと言いますが、それは謙虚でもなんでもなく、ただ自暴自棄になっているだけなんだと、自己嫌悪に陥ります。周りにいくら褒められたって主人公の心は満たされません。
息したって 苦しくって
残り物の酸素が好き
愛されたい人生だった
僕にこそ為りたい人生だった
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
息をしたって苦しいんだから、こんな僕には
みんなが吸いきれなかった残り物の酸素で充分なんだ
愛されたかった
だれかに愛される人生に僕はなりたかった
君を失って主人公は常に息苦しく、心に大きな穴をあけて過ごしています。
こんな自分には、もう周りの残り物の空気を吸って生きるくらいがちょうどいいんだと自棄になります。君を失って、君のいない人生を過ごすことの辛さが歌われています。
-ここで「案内して」言うんなら
どうなったっていいんでしょ?
-もういっそ もういっそ
二人で終わってみませんか?
-また出逢いたいなんて思えたら
最高じゃんか 期待だね
-もう一歩 もう一歩
旅立とう“2周目”まで
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
「次の人生に案内して」なんて言うんなら
どんな人生になってもいいってことだよね?
それならいっそ、二人でこの輪廻の繰り返しを終わってみない?
それでまた出逢いたいなんて思えたら最高だよ
そうなることに期待してみたい
2回目の人生に行こうか
主人公が死んだら君は「次の人生に連れてって」と手を引くでしょう。主人公はそう思っています。
自分にゆだねるという事は、次の人生がどんなものになろうと、君はかまわないと言っているも同然です。そんな気持ちならいっそ、次の人生へ行くことを放棄したいと主人公は考えます。
もし、お互いに一生会えなくなった時、またお互いを求めるのか、主人公はそうなることを淡く期待しています。
この部分の歌詞の解釈をするなら、君は自ら死を選び主人公を置いて行ってしまったと考えることができます。主人公は君がいなくなったことへの落胆と同時に、勝手に死を選んだ君に少なからず怒りの気持ちも持ち合わせてるのでしょう。
ねえ何回目?これで何回目?
案外ね 悪くないかもね
ああそうだよね ホントそうだよね
知ってるよ ちゃんと知ってるよ
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
こうやって人生を繰り返すのは何回目だと思う?
でも案外悪くないね
君もそう思っているんだろう
知っているよ
君と僕がこうやって人生を繰り返すのは何回目だろうと主人公は問いかけます。
何度死んで新しい人生を始めても、君はまた同じことを何度も繰り返します。もう、君が人生から逃げていくのを主人公は何度も経験しているのです。
2番
おはよう シンセカイ
冗談は希望だけにしてって
何度言えば“YES”をくれるのですか?
勝ってみたいな 笑っていたいな
もちろん嘘ですよ
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
おはよう新しい世界
また君のいない人生を始めさせられる
何度言えばあの人と同じ人生にさせてもらえるのですか?
笑っていたよ、人生を幸せに生きたい
もちろん、そんなの嘘だよ
また君のいない人生(世界)始まります。どうして君は死んでしまうのか、どうして楽しく幸せに君との人生を過ごさせてくれないのか、神さまのような存在に主人公は問いかけます。
しかし、そんなことを神という存在に問いかけても、主人公の求める返事など帰ってくるわけはないのです。
夢見たって 慕妬けちゃって
ネガティブ視力何とかして
頑張りたい人生だった
君と重なりたい人生だった
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
君と同じ人生を生きるという夢見た
このネガティブな性格を何とかしたいよ
頑張りたい人生だったんだ
君と一緒にいたい人生だったんだ
主人公は孤独のあまり、君と人生を楽しく過ごしている夢を見ます。
主人公は君のいない人生に絶望し、毎回君の後を追っていたのではないでしょうか。本当は主人公だって人生を精いっぱい生きたかったはずなのに、毎度君が先にいなくなるものだから、主人公も人生を諦めることになるのです。
主人公は自分の人生の幸福より、君と生きる人生を毎度選んでしまいます。
-ここで「案内して」言うけど
また怖くなって逃げんでしょ?
-もういっそ もういっそ
一人で終わってくれませんか?
-中途半端って醜いんだよ
精一杯輝いてよ
-もう一歩 もう一歩
旅立とう“2周目”まで
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
「次の人生に案内して」なんて言っても
また怖くなって逃げるんでしょう?
もう僕を巻き込まないでくれよ
中途半端が一番つらいんだ
君らしく精一杯輝いてくれよ
もう次の人生に行こうか
君は「次の人生に案内して」などと主人公に問いかけますが、主人公はもう何度目の人生だって、君が先にいなくなり一人取り残されるんだという事を知っています。
君の問いかけに、主人公は「どうせまた一人で死んでしまうのだろう」と言い返します。君の死に僕の人生を巻き込まないでほしい、もう自分の人生を生きさせてほしい、君にも一緒に生きていてほしいと、気持ちを吐露します。
間違えたのは僕のほうさ
操られて浮かれて
叶えて やがて僕は消えたくなるだろう
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
勘違いしていたのは僕の方だったんだ
操られて、勝手に舞い上がって
願いがかなったとしても僕はきっと消えたくなるだろう
今までの輪廻の繰り返しで、主人公は「間違っていたのは自分だった」と気付きます。
本当は君の死に自分までしがみついていくことなど誰も望んでいなかったこと、自分の使命感や独りよがりで一緒になって人生を諦めていたことに気づき、主人公は絶望します。
-何回も「案内して」言うのは
ちゃんと叱って欲しいから?
-もういっそ もういっそ
僕と変わってみませんか
-別に頑張んなくていいんだよ
嫉妬したっていいんだよ
-もう一歩 もう一歩
届かない“2周目”まで
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
「次の人生に案内して」なんて言うのは
僕に叱ってほしいからなのか?
いっそ僕とその人生変わってみないかい?
もう頑張んなくていいよ
嫉妬したっていいからさ
次の人生にはまだ行けないみたいだ
新しい人生を始めたいなんて言ってまた勝手に死んでしまうんだから、きっと君は僕に叱ってほしいのだろうと主人公は結論付けます。
そんな人生の過ごし方をするくらいなら、いっそ君の人生を主人公がはじめてやりたいと考えます。もう君は頑張る必要はない。自分に嫉妬してくれても構わないと、君に言い聞かせます。
主人公は君のいない人生を生きるより、やはり君に幸せになってほしいことから、自分自身が君の人生を歩み幸せにさせてあげようとまで考えるのです。しかしそんなことは不可能なので、いつまでたっても次の人生は始めることができません。
妄想ならば これがそうならば
後悔を前借りしても良い?
嗚呼一生にいくつかの願いさ
切ってくれ 僕を切ってくれ
頂戴
DECO*27 -シンセカイ案内所
解釈
これが全部妄想なら
後悔を前借させてほしい
一生のお願いだから僕を殺してくれ
頂戴
こんな人生の繰り返しに主人公は限界を迎えます。君が死ぬよりも先に、どうかいっそ君の手で自分の人生を終わらせてほしいと、神でもなく、君に懇願するのでした。
最後までお読みいただきありがとうございましたDECO*27の関連解釈記事は13記事あります。music.branchwithの関連記事を読んでみませんか?
記事を見てみる >