music.branchwith

【Mrs. GREEN APPLE / クダリ】の歌詞の意味を徹底考察!深層心理を映し出すメッセージとは?のサムネイル

【Mrs. GREEN APPLE / クダリ】の歌詞の意味を徹底考察!深層心理を映し出すメッセージとは?

執筆・監修: 天野結衣編集: 天野結衣最終更新: 2024/4/22

目次
クダリという曲名の意味を考察
クダリという歌詞の意味を徹底解釈
まとめ
楽曲情報
この記事は私が執筆・監修しました

天野結衣(アマノ ユイ)

Amano Yui

詳しく見る

クダリという曲名の意味を考察

「クダリ」という曲名は、日本語で「下り」や「降りる」という意味が考えられます。この歌詞を通して、人生の中での挫折や困難、自己と他者との関係性についての葛藤が描かれています。そのため、「クダリ」という言葉は、人生の中での下降線や、苦しみや悲しみから抜け出そうとする試み、あるいは感情の「下り坂」を象徴している可能性があります。

歌詞の中で繰り返し言及される「嘘」や「汚れた世の中の仕組み」に対する疲れや嫌悪感は、主体が直面している現実の重さを表しています。また、「声が届かない」というフレーズは、孤独感や無力感を強調しており、これも「クダリ」という言葉の持つ「下る」や「降りる」という意味合いと重なります。

さらに、他者への気遣いや自己犠牲の感情が強調されている点も、「クダリ」という言葉の持つ、何かから逃れる、あるいは何かを下りるという意味に繋がると考えられます。このように、曲名は歌詞全体のテーマや感情の流れを象徴的に表していると解釈できます。

「クダリ」って曲、めっちゃ深いよね。人生の苦悩や挫折をリアルに描いていて、聴いてると自分のことのように感じちゃう。特に「声が届かない」って部分、誰もが感じる孤独や無力感をグッと引き出してるよね。歌詞の中の「嘘」や「汚れた世の中」に対する感情も、すごく共感できるし、リアルで切ない。全体を通して、人生の下り坂を乗り越えようとする姿勢が伝わってくるし、なんか勇気もらえる感じがするよ!

結衣

クダリという歌詞の意味を徹底解釈

見えない壁
瞳はいつからか 嘘が見えて
汚れた世の中の仕組みも嫌ってほど見えて
声が届かないと知ったのはいつだろう
知らない誰かにも嫌われたくなんかないと思ったのは
いつからだろう

クダリ -Mrs. GREEN APPLE

この歌詞は、成長と自己認識の過程を描いているように感じます。まず「瞳はいつからか 嘘が見えて」というフレーズは、主人公が世界や人々の真実を見抜く能力を身につけたことを示唆しています。ふりかえると、これはしばしば成長の一環として経験される、幻想が剥がれ去る瞬間を表しているかもしれません。

「汚れた世の中の仕組みも嫌ってほど見えて」という部分では、主人公が社会の不正や不平等など、世の中の暗部に気づき、それに対して嫌悪感を抱いている様子が伝わります。このような認識はしばしば若者が社会に対して持つ批判的な視点を反映しています。

「声が届かないと知ったのはいつだろう」という疑問は、主人公が自分の意見や感情が社会や他人に届かないことを悟った時の無力感やフラストレーションを表しています。これは多くの人が感じることであり、特に社会的な問題に声を上げようとするものの、変化を感じられない時の感覚です。

最後の「知らない誰かにも嫌われたくなんかないと思ったのはいつからだろう」という部分は、人間関係における自己意識の高まりを示しています。これは主人公が他人の評価を気にするようになったこと、または逆に他人の評価を気にせずに自己の価値を確立しようとする心理的な変化を表している可能性があります。

総じて、この歌詞は個人が社会との関わりの中で自己認識を深め、内面的な成長を遂げる様子をリアルに描写していると言えるでしょう。それは同時に、リスナーに対しても自己反省や周囲との関係性を考えさせる問いかけを投げかけています。

の評価に左右されずに自分を保つことの重要性を理解し始めたことを示唆しているね。全体的に、この歌詞は個人の成長物語をリアルに描いていて、聴く人に深い共感を呼ぶんじゃないかな。それに、社会に対する批判的な視点もしっかりと織り交ぜられていて、かなり考えさせられる内容だよね!

結衣

「微笑みの守護者」
嘘をつくのも 在る時から疲れて
哀しいのも寂しいのも 私だけで良いのさ
何にも負けないその貴方の笑顔が
悲しみで溢れる事が無いように

クダリ -Mrs. GREEN APPLE

この歌詞は、自己犠牲と愛情の深さを表しているように感じます。最初の一行「嘘をつくのも 在る時から疲れて」は、何かを隠し続けることによる疲労感や、もしかすると自分自身を偽り続けることへの疲れを示しています。ここでの「嘘」は、文字通りの嘘だけでなく、感情や本当の自分を隠すことを指している可能性があります。

次の「哀しいのも寂しいのも 私だけで良いのさ」という部分では、愛する人を守るために、自分だけが苦しみや悲しみを背負う覚悟を表現しています。ここには強い自己犠牲の精神が見て取れます。自分がすべての辛さを引き受けることで、大切な人が幸せでいられるならば、それで良いという思いが込められているのです。

「何にも負けないその貴方の笑顔が 悲しみで溢れる事が無いように」という行は、この歌詞のクライマックスとも言える部分です。ここでは、相手の笑顔がどれだけ自分にとって価値があるかが強調されています。相手の笑顔を守るためには自分がどれだけ苦しみを背負っても構わないという深い愛情が表れています。また、「何にも負けない」という表現からは、相手が持つ内面の強さや魅力も感じられる一方で、その笑顔が悲しみで溢れないようにと願う心情が切なさを誘います。

全体を通して、この歌詞は一見すると自己犠牲の美学を讃えているようにも見えますが、それ以上に一途な愛と、愛する人の幸福を願う純粋な心が伝わってくる作品です。それは時に重い負担となり得ますが、その重さを愛おしむことのできる深い感情の表現と言えるでしょう。

れることがないように、っていうのがマジで切ないよね。自分が全部背負って、相手を守ろうとするその気持ち、めちゃくちゃ愛が深いと感じるわ。でも、それがずっと続くと自分がしんどくなっちゃうかもしれないから、バランスって大事だよね。

結衣

「迷いの中で」
どうやって生きていけばいいのだろう
結局は気遣いさせては
虚しさの海に落としてしまって どうしようか
背伸びが得意になり 繕うのなんかは朝飯前
でも心のどっかで 見つけてほしいんだろうな

クダリ -Mrs. GREEN APPLE

この歌詞は、自己と他者との関係性における葛藤と孤独感を表現しています。一見すると社会的な期待に応え、周りに合わせることに長けているように見える人物が、実は内面的には大きな虚しさを感じており、本当の自分を理解してもらいたいという願望を抱えていることが歌詞から読み取れます。

「どうやって生きていけばいいのだろう」というフレーズは、人生における方向性や生き方に対する深い疑問を投げかけています。生きることの困難さや不安を感じていることが伺えます。

「結局は気遣いさせては虚しさの海に落としてしまって」という部分では、他人への配慮や気遣いが結果的に自分自身を苦しめ、孤独や虚無感につながっている様子が描かれています。社会での適応や対人関係のストレスが、心の重荷となっていることが示唆されています。

「背伸びが得意になり 繕うのなんかは朝飯前」という表現は、他人に良く見せるために無理をしている状況を暗示しています。表面上は何事もうまくこなしているように振る舞っているものの、それが本当の自分ではないというジレンマを抱えています。

「でも心のどっかで 見つけてほしいんだろうな」という部分は、本当の自分を誰かに理解してもらいたいという切実な願いを表しています。自分を偽ることに疲れ、真の自己を受け入れてもらえることへの憧れが感じられます。

全体として、この歌詞は現代社会における個人の内面的葛藤と孤独をリアルに描き出しており、多くの人々が共感を覚えるテーマを扱っていると言えるでしょう。

みを誰かに理解してもらいたいっていう切実な願望が見え隠れしてるね。結構深いところまで自分の感情を掘り下げてる感じがする。外面ばっかり磨いても、内面の孤独は消えないってことを痛感させられる歌詞だよね。みんなちょっとは共感できる部分があるんじゃないかな?

結衣

声を探して
大人になっても わからないものです
汚れた世の中の仕組みに嫌ってほど慣れて
声が届かないと諦めたのはいつだろう
悲しみで溢れる事が無いように

クダリ -Mrs. GREEN APPLE

この歌詞は、成長しても完全には理解できない社会の複雑さと、その中での個人の感情の変遷を表現しています。最初の行「大人になっても わからないものです」は、どんなに年齢を重ねても、すべてを理解することは不可能であるという無力感を示しています。次に、「汚れた世の中の仕組みに嫌ってほど慣れて」というフレーズは、社会の不正や不条理に対する嫌悪感と、それに対する無意識の慣れや諦めを表しています。

「声が届かないと諦めたのはいつだろう」という部分は、かつては変革や抵抗を試みたが、何度も挫折や無視に遭遇し、いつの間にか声を上げることを諦めた瞬間の曖昧さを示しています。最後に、「悲しみで溢れる事が無いように」という言葉は、これ以上の悲しみや失望を避けようとする防衛的な心理状態を示しており、精神的な保護を求める姿勢が感じられます。

全体的に、この歌詞は社会に対する失望や個人の無力感、そしてそれに対する自己保護の意識を巧みに表現しており、聞き手に深い共感や考察を促す内容となっています。

この曲、めっちゃ深いよね。大人になってもわからないことだらけって、すごくリアルで共感しちゃう。社会の不正に慣れちゃうのも、なんか悲しいけど、それが現実だよね。声が届かないって感じる瞬間も、誰にでもあるし、そういうのがリアルに描かれてて、聴くたびに色々考えさせられるわ。

結衣

「溺れる私の叫び」
どうやって息を吸えばいいのだろう
結局は気遣いさせては
私という海を泳がせてしまって どうしようか
背伸びが出来なくなり 目を擦って埋める足りない価値
でも心のどっかで 助けてほしいんだろうな

クダリ -Mrs. GREEN APPLE

この歌詞は、自己認識と他者との関係性について深く掘り下げているように感じます。「どうやって息を吸えばいいのだろう」というフレーズからは、基本的な生存行為である「呼吸」すら困難に感じるほどの内面の苦悩が伝わってきます。この部分は、精神的な不安定さや迷いを表している可能性があります。

次に、「結局は気遣いさせては私という海を泳がせてしまって」という部分は、他者に対して負担をかけてしまう自己の存在に対する罪悪感を表しています。ここでの「私という海」は、自己の内面が深く、広大であることを象徴しており、その中を泳ぐことの難しさを示唆しています。

「背伸びが出来なくなり 目を擦って埋める足りない価値」という部分は、自己の限界を感じ、それによって自己価値が足りないと感じている状態を描写しています。自分自身が期待に応えることができず、その現実に直面することの辛さが表れています。

最後の「でも心のどっかで 助けてほしいんだろうな」という部分は、これら全ての葛藤にもかかわらず、どこかで他者からの支援や理解を求めている内心の声を表しています。このフレーズは、孤独感や不安感を感じつつも、人間としてのつながりや支えが必要であるという普遍的な感情を描き出していると言えるでしょう。

全体を通して、この歌詞は自己の内面と外面の葛藤、孤独と依存の間の繊細なバランスを表現していると考えられます。それは、多くの人が共感する普遍的なテーマであり、深い感情的な共鳴を呼び起こす可能性があります。

がりを求める本能が垣間見えるね。全体的に、この歌詞は深い自己探求と周囲との複雑な関係性を巧みに表現していると思うよ。人間って複雑だよね、まじで。

結衣

棘の味、笑顔の輝き
貴女に刺さった棘を食べて
哀しいのも寂しいのも 私だけで良いのさ
何にも負けないその貴方の笑顔が
悲しみで溢れる事が無いように

クダリ -Mrs. GREEN APPLE

この歌詞は、愛する人の苦しみや悲しみを自分が代わりに背負うという深い愛情を表現しています。まず、「貴女に刺さった棘を食べて」というフレーズは、相手が感じている痛みや困難を自分が取り除いてあげたい、そしてその痛みを自分が消化してしまいたいという強い願いを示しています。これは、相手を守りたい、支えたいという情熱的な愛の表れです。

次に、「哀しいのも寂しいのも 私だけで良いのさ」という部分は、自己犠牲的な愛をさらに強調しています。自分だけが全ての悲しみや孤独を抱え込み、相手が幸せでいられるようにするという思いが込められています。この種の表現は、極端な愛情の深さを示しており、相手への絶対的な愛と保護欲求を象徴しています。

また、「何にも負けないその貴方の笑顔が 悲しみで溢れる事が無いように」という歌詞は、相手の笑顔を守りたいという願望を表しています。ここでの「何にも負けない」という表現は、相手が持つ内面の強さや魅力を称賛しており、そのような素晴らしい人が悲しむことがないように、自分が力になりたいという願いが感じられます。

総じて、この歌詞は、自己犠牲を厭わない深い愛情と、愛する人の幸福を何よりも優先する純粋で強い愛を表現していると言えるでしょう。それは、相手の苦痛を自らが引き受けることで、相手を守り抜くという強い決意を示しています。

最優先に考える心情が伝わってくるね。愛って本当にパワフルだし、時には自分を犠牲にしてでも相手を守りたいって思う気持ち、すごくリアルに感じられるよね。でも、自分も大切にしてね!

結衣

まとめ

今回はMrs. GREEN APPLEの「クダリ」の歌詞の意味を徹底解釈しました。

歌詞を聞いて、深く共感する人も多いのではないでしょうか。

これからもmusic.branchwithではMrs. GREEN APPLEを追って行くのでぜひチェックしてみてください!

この記事の監修者

天野結衣

天野結衣アマノ ユイ

Amano Yui

歌詞考察家

こんにちは、天野結衣です。私は23歳で、大学卒業後、歌詞考察家として活動を始めました。音楽への深い愛と言葉に対する敏感さを生かし、曲の背景やメッセージを深掘りすることで、多くの音楽ファンに新たな視点を提供しています

詳しく見る
トップ
noimage
JASRAC許諾第9023463001Y38026号
各ページに掲載されている、ジャケット写真、アーティスト写真、サムネイル画像等の画像及び歌詞の著作権は、各レコード会社、各アーティスト、各著作権者に帰属します。Copyright © 2018-2023 music.branchwith All Rights Reserved.